当事務所のHPにお越しいただきありがとうございます。
当事務所は司法書士1名の小さな個人事務所です。
最初から最後まで直接司法書士が担当いたしますので、安心してご相談ください。(守秘義務厳守)
お困りごとがございましたらお気軽にお問い合わせください。
Q.
日中は仕事があり中々伺えません。営業時間外の対応は可能ですか?
A.
はい、対応可能です。事前にご予約をお願いいたします。
Q.
自分の代わりに妻や子供(家族)が相談に伺ってもよろしいですか?
A.
はい、大丈夫です。
ご本人以外の方がお越しの際は、可能でしたらご本人様の本人確認書類をお持ち下さい。
本人確認は後日お電話等でご協力頂きます。(5分程度)
委任状はご本人のご署名をお願いします。
Q.
当日の予約も可能ですか?
A.
予定が空いていれば当日でも大丈夫です。
Q.
月曜日の予約をしたいのですが、土日に申込出来ますか?
A.
土日祝は定休日の為、電話は出られない事が多いです。
お問い合わせフォーム・LINEからご予約下さい。
確認次第すぐにご返事いたします。
Q.
相談は無料ですか?
A.
業務案内に記載のある業務についてのご相談は、初回60分無料です。
(リモートは30分)お問い合わせの際に「無料相談を希望」とお伝え下さい。
Q.
事務所に伺う事が難しいのですが自宅まで来て頂けますか?
A.
はい、ご事情がある場合はご自宅等でのご面談も承ります。近隣の方は、出張料金はございません。
Q.
相談には資料がないと予約出来ませんか?
A.
資料がなくても予約可能ですが、内容によりますのでお問い合わせ下さい。
Q.
依頼した場合、何回位事務所に行く必要がありますか?
A.
基本的に最初の1回です。納品を郵送ではなくご来所される場合は合計2回になります。
Q.
少し遠いのでネット申込したいのですが不安です。
A.
ご不安が解消されるように、電話・メール等で質問等して下さっても結構です。
LINEを利用したビデオ通話等で顔を見ながらのご相談(30分)もご利用頂けます。
Q.
LINEのビデオ相談のやり方を教えて下さい。
A.
LINEで友達追加して下さい。
その後、LINEから相談予約の申込をして頂きます。日時を決定します。
ご予約の時間にこちらからLINEで「通話リクエスト」の通知をします。
「電話をかける」を押して下さい。
こちらが電話を取りましたら相談がスタートします。
30分で自動的に通話が終わる設定です。
Q.
支払いはいつになりますか?
A.
ご依頼の内容によります。
ご依頼時に「手続きの流れ」にてご説明いたします。
Q.
駐車場はありますか?
A.
駐車場はございません。
「スーパーたいらや武蔵境店」提携の三井のリパークが近いです。
1,000円以上のお買い物で2時間無料券発行。(2021年3月確認)
Q.
駐輪場はありますか?
A.
自転車は止められます。
バイクは不可です。エントランス横の水道付近にお止め下さい。
お問い合わせフォーム・LINE・お電話にてご希望日時等をお知らせ下さい。
予定が空いていれば当日のご予約も可能です。
お客様のお話をじっくりと伺います。
お聞きになりたい事等のメモをお持ち頂くとよいかと思います。
お認印・本人確認書類・関係書類をご持参下さい。
当事務所でサポートできる内容をご説明いたします。
見積書を作成し、完了までのスケジュールをご説明いたします。
見積書は基本的にその場で作成いたしますが、内容によりお時間を頂く場合もございます。
一度お持ち帰りの上ご検討頂いても結構です。
サービスの内容と費用についてゆっくりご検討下さい。
ご依頼の意思が決まりましたら、お申込・ご契約をいたします。
お手持ちの書類をお預りいたします。※預り証発行
最短当日から業務を開始し、完了まで迅速に業務を遂行いたします。
適時、進捗状況をご報告いたします。
登記申請の場合は、申請から完了まで約2週間かかります。
家庭裁判所の提出書類作成は、ポストに投函する事で完了となります。
登記識別情報・登記事項証明書等の完了書類及びお預り書類をご返却いたします。
受領書にご署名を頂きます。
※お支払時期(着手金・預り金)に関しては案件によります。
お申し込みフォームからお申し込み下さい。(電話・LINE可)
お申し込みの確認メールにて、簡単なヒアリングをさせて頂きます。
仮見積書を作成します。
必要書類のご案内・委任状等をお送りいたします。(返信用封筒同封)
必要書類の案内に従い、ご準備が整いましたらポストへ投函して下さい。
ご返送頂いた書類を確認いたします。
登記申請ご依頼の場合は、登記情報を取得し、費用にかかわる項目をチェックします。
確定した費用(請求書)をお知らせいたします。
お電話にて本人確認・ご依頼の意思確認等にご協力をお願いいたします。(5分程度)
お振込をお願いいたします。(振込手数料はご負担下さい。)
上記が整いましたら業務を開始いたします。
適時、進捗状況をご報告いたします。
登記申請の場合は、申請から完了まで約2週間かかります。
家庭裁判所の提出書類作成は、ポストに投函する事で完了となります。
登記識別情報・登記事項証明書等の完了書類及びお預り書類をご返却いたします。
受領書をご返送若しくはメールにて頂きます。
※ネット申込は、ご入金確認後に業務開始となります。
お電話・メールフォームよりお気軽にお問い合わせください。
「ホームページを見た」とお電話ください。
TEL. 0422-38-8723
LINEでのお問い合わせはこちらからお願いいたします。