会社設立とは

「会社設立」とは「設立登記」をする事です
定款作成や公証人の認証をうける行為(定款認証)だけでは会社は設立しません

自分で申請して設立費用を節約する事を選択する方もいらっしゃるかと思いますが、実際に調べたりすると時間がかかりますし、本当にこれで大丈夫だろうか?という不安も出てくるかと思います。

司法書士は定款の作成から設立登記まで一括して行うことができますので、ご自身で公証役場や法務局に出向く必要は一切ありません。
「会社設立」を司法書士に依頼することで、お客様は設立準備に専念できるというメリットがあります。
設立前の貴重な時間を無駄にしない為にも会社設立の際はぜひ相談ください。

会社設立パック

実費込み

※ 全て税込みです。
※お急ぎ便はプラス50,000円~

パックに含まれる内容

  1. ご相談・打合せ
  2. 電子定款作成
    4万円の印紙代節約
  3. その他会社設立に必要な全ての書類作成
  4. 定款認証(合同会社は不要)
  5. 電子定款謄本取得
    (合同会社は不要)
  1. オンライン登記申請
    (申請日=設立日)
  2. 印鑑届出
  3. 印鑑カード交付申請
  4. 履歴事項証明書・印鑑証明書の取得(各1通)
  5. 納品

ご自身で公証役場、法務局等に出向く必要はありません。

含まれる主な実費

定款認証代(株式会社)

  1. 資本金の額が100万円未満…1万5千円(条件有)
  2. 資本金の額が100万円未満…3万円
  3. 資本金の額が300万円未満…4万円
  4. 資本金の額が300万円以上…5万円

登録免許税

合同会社:資本金の0.7%
(最低6万円)

株式会社:資本金の0.7%
(最低15万円)

必要書類等

名称備考
本人確認書類発起人全員・取締役全員(マイナンバーカード又は運転免許証)
印鑑証明書発起人・取締役全員(発行から3ヵ月)各1通
個人の実印発起人全員・取締役全員
会社の実印下記手続きの流れステップ6で使用します。
出資金を振込む口座代表発起人等の個人口座

手続きの流れ

予約・お問合せ

まずは、お電話・メール・LINEからご連絡ください。

当日も空きがあれば予約可能ですが、必ずご予約をお願いします。

電話する男性
STEP
1

お持ち物

・本人確認書類(マイナンバーカード又は運転免許証)
・ご実印
・印鑑証明書
(あるとスムーズです。)

印鑑と印鑑証明書
STEP
2

ご相談・お申込

お話を伺います。
見積書を作成又は提示・お手続きの流れ等をご説明します。

見積等にご納得いただけましたら、お申込みください。

面談する女性
STEP
3

ヒアリング

会社設立に際し必要事項を丁寧にヒアリングいたします。
会社の規模、目的、今後の展開等をふまえアドバイスをさせていただきながら、定款内容や設立日(登記申請日)を確定していきます

お時間のない方は、メール・LINE・電話等で対応します。

申込の説明
STEP
4

電子定款作成

1週間程で定款(案)を作成しメール等でご確認いただきます。

電子定款にするだけで印紙代4万円が不要になります。

PCを打つ女性
STEP
5

捺印・お支払い

弊所で作成した書類一式に捺印していただきます。

実印を押す手
STEP
6

定款認証

公証役場にて定款認証を行い、謄本を取得します。

STEP
7

オンライン登記申請

「会社設立日」にオンライン登記申請をします。
申請~納品まで、約10日程です。

法務局
STEP
8

完了・納品(終了)

登記完了後、履歴事項証明書及び印鑑証明書を取得し納品します。

ポスト
STEP
9